オータムセールとウインターセールの違いは?…Steamで知っておきたいこと

Steamオータムセール期間中のファナティカルが優秀な理由

Steamオータムセール2024が開幕した!…絶対手に入れたいハマるゲーム10選

Steamゲーム買うならブラックフライデーセールが狙い目

SteamとSwitch、どちらで遊ぶのが良いのか

Steamの障害情報から問題が自分のシステムかサーバーかを把握する

Steamでドラクエ3が起動しない時の対処方法

Steamで発売される2025年のおすすめ新作ベスト20

Steamウインターセール2023到来……真のおすすめ10ゲームをピックアップ

Steamで発売される2024年のおすすめ新作ベスト30

オータムセールとウインターセールの違いは?…Steamで知っておきたいこと

Steamオータムセール期間中のファナティカルが優秀な理由

Steamオータムセール2024が開幕した!…絶対手に入れたいハマるゲーム10選

Steamゲーム買うならブラックフライデーセールが狙い目

SteamとSwitch、どちらで遊ぶのが良いのか

Steamの障害情報から問題が自分のシステムかサーバーかを把握する

Steamでドラクエ3が起動しない時の対処方法

Steamで発売される2025年のおすすめ新作ベスト20

Steamウインターセール2023到来……真のおすすめ10ゲームをピックアップ

Steamで発売される2024年のおすすめ新作ベスト30

オータムセールとウインターセールの違いは?…Steamで知っておきたいこと

Steamオータムセール期間中のファナティカルが優秀な理由

Steamオータムセール2024が開幕した!…絶対手に入れたいハマるゲーム10選

Steamゲーム買うならブラックフライデーセールが狙い目

SteamとSwitch、どちらで遊ぶのが良いのか

Steamの障害情報から問題が自分のシステムかサーバーかを把握する

Steamでドラクエ3が起動しない時の対処方法

Steamで発売される2025年のおすすめ新作ベスト20

Steamウインターセール2023到来……真のおすすめ10ゲームをピックアップ

Steamで発売される2024年のおすすめ新作ベスト30

週間Steam通信#125(2019年3月2日~3月8日)

2022年4月10日

LEFTALIVE、デビルメイクライ5、真・三國無双8、Star Renegades、夢物語ORIGIN、ScourgeBringer、VALHALL、Biotope、American Fugitive、フォーゴットン・アン

・Steamトップページ「人気の近日登場」の問題点とは?

問題とされた“人気の近日登場”は、ウィッシュリストに加えられた件数が多く、かつバックエンドに登録された発売日が近い作品が表示されるリスト。開発者がバックエンドの日付を変更することによって出現するタイトルを操作できることがGamasutraの元編集者Mike Rose氏によって指摘
出典 Steam「人気の近日登場」の問題点が報告―Valve側も認知、対応予定 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

Rose氏は、例として『Steel Division II』を報告。バックエンド内の発売日は翌日と設定されており、“人気の近日登場”リストに表示されているものの、本来の発売日は2019年4月4日です
出典 Steam「人気の近日登場」の問題点が報告―Valve側も認知、対応予定 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

Steamでは、予約を受け付けるか否かに関わらず、開発者は手がけるゲームのストアページを発売前から公開しておくことができる。それによってゲームの内容を周知させることができ、また掲示板などのコミュニティページも開設され、ファンとの幅広い交流も可能となる。ウィッシュリストに登録してもらえるのもメリットのひとつ
出典 Steamの「人気の近日登場」カテゴリは“操作されている”と糾弾される。一部開発者が、露出増加を狙い悪用か | AUTOMATON

Rose氏と同じくValveとしてもこの問題にはフラストレーションを抱えているとのこと。そして、具体的なことは話せないものの、「人気の近日登場」カテゴリがより有用なものとなるよう修正すべく取り組んでいると述べている。
出典 Steamの「人気の近日登場」カテゴリは“操作されている”と糾弾される。一部開発者が、露出増加を狙い悪用か | AUTOMATON

・Steamerにとって興味深過ぎる動画を発見


Top 15 Steam Games by Daily Player Count (2015-2018)

Steam: Game and Player Statistics

・『真・三國無双8』に無料アップデート


『真・三國無双8』DLC武器「十字戟(じゅうじげき)」アクション動画

特別な強敵の追加
強敵「雷熊」「雷熊・改」を追加しました。
追加された強敵の場所は改めて「群狼」を倒し、その後鍛冶屋と会話することで教えてもらうことが出来るようになります。
出典 『真・三國無双8』無料アップデートで強敵が参戦! 有料DLCとして追加武器第3弾配信&アクション動画も公開 – ファミ通.com

戦場や自宅で設定できるBGMとして「真・ 三國無双」シリーズより8曲を追加、新たなエモートの追加など本作を更に楽しんでいただける要素の追加
出典 『真・三國無双8』無料アップデートで強敵が参戦! 有料DLCとして追加武器第3弾配信&アクション動画も公開 – ファミ通.com

今後も随時、ゲーム内容の追加、調整や不具合の修正などアップデートを行い、引き続き多くの皆様にお楽しみいただけるよう開発を続けてまいります。
出典 『真・三國無双8』無料アップデートで強敵が参戦! 有料DLCとして追加武器第3弾配信&アクション動画も公開 – ファミ通.com

DYNASTY WARRIORS 9 真・三國無双8 on Steam

・惑星SRPG『Star Renegades(レネゲーズ)』正式発表


Star Renegades Teaser Trailer

「Star Renegades」は,銀河を支配する「インぺリアム」のロボット軍団による専制に対して立ち上がった「リベリオン」のヒーロー達が,それぞれの能力を駆使して自由のために戦うという作品だ。ヒーローが倒されると新たに雇わなければならないほか,武器や装備といったアイテムが自動生成されるなど,ローグライクな作品になっている。
出典 ローグライクRPG「Star Renegades」はRaw Furyがパブリッシングを担当。日本語をサポートして2019年内のリリースが決定 – 4Gamer.net

戦闘はターン制をベースにした、ハイテンポなリアクティブタイムバトルシステムを採用。最大6人のパーティーで敵に立ち向かう。こちらが攻撃を仕掛けるだけでなく、迎え撃ちカウンターを狙うこともできるようだ。戦いが終われば、武器やギアなど新たな装備を入手。アップグレードを重ねて自軍を強化する。帝国を打ち倒す日を夢見ながら、戦力を強化していく。
出典 ローグライトな惑星SRPG『Star Renegades』正式発表、日本語対応予定。反乱軍として圧倒的戦力を持つ帝国に立ち向かう | AUTOMATON

本作は、『Halcyon 6:(ハルシオン) Starbase Commander』でも評価されたドット絵はそのままに、人とロボットの両方を登場させるSF世界を構築。生身で戦う反乱軍と、圧倒的な軍備で戦う帝国軍の戦力差が巧みに描かれている。
出典 ローグライトな惑星SRPG『Star Renegades』正式発表、日本語対応予定。反乱軍として圧倒的戦力を持つ帝国に立ち向かう | AUTOMATON

Star Renegades on Steam

Steam Publisher: Raw Fury Games

・夢をテーマにしたRPG「夢物語ORIGIN」は3月22日


夢物語ORIGIN プレイ動画

「夢物語ORIGIN」はその名の通り夢をテーマにしたゲームで、箱庭で描かれる不思議な夢を舞台に大冒険を繰り広げることになる。音楽や映像、キャラクターやモデルなどの全てに渡ってソロクリエイトにこだわりぬいた、“新しいけど懐かしい”独特な空気感の広がる新感覚のRPG
出典 夢をテーマにした新感覚RPG「夢物語ORIGIN」がSteamにて3月22日に発売決定!|Gamer

音楽や映像、キャラクターやモデルなどの全てに渡ってソロクリエイトにこだわりぬいた、“新しいけど懐かしい”独特な空気感の広がる新感覚のRPGです。STEAMの配信ページやホームページではプレイ映像や新たなスクリーンショットを確認できます。
出典 夢をテーマにしたRPG「夢物語ORIGIN」がSteamで3月22日に配信決定 – 4Gamer.net

夢物語ORIGIN on Steam

・デビル メイ クライ+Celeste=『ScourgeBringer』スカージブリンガー


Scourgebringer – Teaser Trailer

『ScourgeBringer』は高速で展開するローグライトアクションゲーム。プレイヤーは高速で縦横無尽に動けるKyhraを操作して未知のダンジョンを探索し、彼女の過去と人類の贖罪を封じているという古代機械と戦います。
出典 高速自在移動ローグライトACT『ScourgeBringer』発表!ダンジョンを探索して過去への道を切り開け | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

リードデザイナーのThomas Altenburger氏によると『デビル メイ クライ』と『Celeste』を混ぜ合わせたようなゲームであるとのこと。具体的な特徴として進行方向を切り開くためのスムーズな操作性や攻撃のみに焦点をあてた戦闘システム
出典 高速自在移動ローグライトACT『ScourgeBringer』発表!ダンジョンを探索して過去への道を切り開け | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

ScourgeBringer on Steam

・新しいバトロワ「VALHALL」、過疎り圏を突破できるか


VALHALL – Official Trailer

本作は北欧神話の世界を舞台に、終末を迎えるラグナロクの直前に最大50人の中から生き残ることを目指す剣戟バトルロワイヤルゲームだ。
出典 剣戟バトルロワイヤル『VALHALL』がもうすぐ早期アクセス開始。ラグナロクで終末を迎えつつある世界で、オーディンの戦 | ニコニコニュース

武器は素手、剣、斧、ハンマー、弓などを使って戦う。盾で身を守らることもできるが、蹴りを入れられてガードが崩されることも。銃撃戦ではなく、血生臭い近接戦闘を主体とした駆け引きが楽しめそうだ。またルーンを使って剣に魔法が宿ったように装飾したり、鎧にマントを羽織ったり、自分だけのキャラクターを作ることができる。
出典 剣戟バトルロワイヤル『VALHALL』がもうすぐ早期アクセス開始。ラグナロクで終末を迎えつつある世界で、オーディンの戦士となって50人と死闘を繰り広げよ(電ファミニコゲーマー)

圧巻なのがバトルロワイヤルゲームでおなじみのマップが縮小する演出。本作ではそれは世界の終末として描写され、重力場の異常によってマップが次々と崩壊していく。その崩壊中の重力場に近づいてしまうと、オブジェクトと共にプレイヤーまで空中に投げ出されてしまう。
出典 剣戟バトルロワイヤル『VALHALL』がもうすぐ早期アクセス開始。ラグナロクで終末を迎えつつある世界で、オーディンの戦士となって50人と死闘を繰り広げよ(電ファミニコゲーマー)

VALHALL on Steam

Quantum Break on Steam
クォンタムブレイクの元スタッフが携わる

・“ゲーム史上もっともリアルなアクアリウム”を目指す『Biotopeビオトープ』


BioVideos02

『Biotope』はアクアリウムシミュレーターである。フォトリアルなビジュアルと緻密なシミュレーションで没入感をもたらす。プレイヤーは20から500まで任意のリッターを選び、水槽を準備。魚や植物の繁殖を進めていく。
出典 水槽シム『Biotope』3月29日Steamで配信へ。“ゲーム史上もっともリアルなアクアリウムゲーム”目指す | AUTOMATON

本作の特徴は、リアリティにあるそうだ。“ゲーム史上もっともリアルなアクアリウム”を目指すと謳っており、魚や植物の生体を緻密にシミュレートするという。水素イオン指数や水温といった水質。それぞれの魚のストレス値や群行動、交配から繁殖まで再現。各魚の生誕から死までのライフサイクルをしっかりと描く
出典 水槽シム『Biotope』3月29日Steamで配信へ。“ゲーム史上もっともリアルなアクアリウムゲーム”目指す | AUTOMATON

Biotope on Steam

DigiFish Aqua Real 2 on Steam

Megaquarium on Steam

・『American Fugitive』フュージティブ


American Fugitive – Official Announcement Trailer

プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox Oneで、2019年内に発売する。Steamのストアページによると、本作は日本語表示に対応するようだ。
出典 『GTA』初期作品を彷彿させるオープンワールド・クライムACT『American Fugitive』発表。警察の追跡をかわしながら犯罪を重ねる | AUTOMATON

主人公のWill Rileyは、父親殺しの冷血な殺人犯として収監され、脱獄犯となったプレイヤーは警察から追われる立場となるため、警察の包囲網の一手先を意識し、町の住民らの中にうまく紛れ込みながら行動しなければならない。本作は古き良きゲームや映画から影響を受けて制作されているそうで、見下ろし型視点のオープンワールドにて犯罪者として警察に追われる本作
出典 『GTA』初期作品を彷彿させるオープンワールド・クライムACT『American Fugitive』発表。警察の追跡をかわしながら犯罪を重ねる | AUTOMATON

オープンワールドのサンドボックスを用意し、その中で逃亡者を描くアクション満載の80年代スリラーというアイデアから発展させたものだそう
出典 『GTA』初期作品を彷彿させるオープンワールド・クライムACT『American Fugitive』発表。警察の追跡をかわしながら犯罪を重ねる | AUTOMATON

American Fugitive on Steam

▼今週発売の主なゲーム

・5日:日本語対応「フォーゴットン・アン」


Forgotton Anne – Story Trailer

ThroughLine Gamesは、アドベンチャーゲーム『フォーゴットン・アン(Forgotton Anne)』のSteam(PC/Mac)版が日本語インターフェイスおよび字幕に対応したことを発表
出典 手描きアニメーションADV『フォーゴットン・アン』PC版が日本語に対応! | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

『フォーゴットン・アン』は手描きアニメ調のグラフィックが特徴で、人々から忘れられたモノたちが行き着く「フォゴットンランド」を舞台にした謎解き要素を多分に備えるシネマティックアドベンチャーゲーム
出典 手描きアニメーションADV『フォーゴットン・アン』PC版が日本語に対応! | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

Forgotton Anne on Steam

5日:「7th Sector」


7th Sector – Trailer

本作では物語や舞台設定はほとんど説明されておらず、プレイヤーはわけもわからないままゲームをプレイし始めることになる。ただし、断言はできないものの、主人公は情報の海から生まれ自我に目覚めた人工知能であることが冒頭では強く示唆されている。
出典 生まれたばかりの「人工知能」となってサイバーパンクな都市を進む。パズルアドベンチャー『7th | ニコニコニュース

パズル要素が中心となっているなお、エンディングは4つ用意されているとのこと。
出典 『35MM』開発者による新作サイバーパンクADV『7th Sector』Steamページ公開 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

Save 15% on 7th Sector on Steam

・6日:「LEFT ALIVE」


Left Alive | The Only Option is Survival – Launch Trailer | PS4

同作は、『フロントミッション』シリーズの世界観を継承したサバイバルアクションゲーム。巨大兵器「ヴァンツァー」や多彩なプレイスタイルを特徴としており、プレイヤーは3人の主人公を通して生き残りを巡るヒューマンストーリーを体験可能です。
出典 Steam版『LEFT ALIVE』配信開始!新たなサバイバルACTをその目に焼きつけろ | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

LEFT ALIVE™ on Steam

・8日:『デビル メイ クライ 5』


Devil May Cry 5 – Main Trailer(日本語ボイスVer.)

スタイリッシュアクション『デビル メイ クライ(DMC)』シリーズ11年振りのナンバリングタイトルとなる本作は、『バイオハザードRE:2』などと同様、カプコンの最新ゲームエンジン「RE ENGINE」を使用し、驚きのグラフィックを実現するなど最新技術を投入。
出典 【今日のスタート】『Devil May Cry 5(デビルメイクライ5)』本日3月8日(金)発売!! 11年ぶりのナンバリングタイトル! 「デラックス・エディション」も同時発売

「ダンテ」と「ネロ」に続く、シリーズ初登場にして新たな主人公「V(ブイ)」を加えた3人の男たちの激闘が描かれる。
出典 来週の注目作は『デビル メイ クライ 5』 3人の悪魔狩人によるスタイリッシュアクション最新作!

最強の悪魔狩人のダンテは、幾度も強大な敵と死闘を繰り広げた相棒の大剣リベリオン、2丁拳銃エボニー&アイボリー、散弾銃コヨーテAを駆使して元祖スタイリッシュアクションを披露していく。
出典 来週の注目作は『デビル メイ クライ 5』 3人の悪魔狩人によるスタイリッシュアクション最新作!

Pre-purchase Devil May Cry 5 on Steam


週間Steam通信#125「LEFTALIVEとデビルメイクライ5が登場…しかし評価は?」

クレジットカード持ってなくてセブンイレブンが近くにあるSteamユーザーはスマホプリペイド
でSteamゲームが買えるらしいですよ。

初めてSteamを利用する方のためのSteam解説本

無料で読む方法はこちら

週間Steam通信をNOTEでまとめてます。