オータムセールとウインターセールの違いは?…Steamで知っておきたいこと

Steamオータムセール期間中のファナティカルが優秀な理由

Steamオータムセール2024が開幕した!…絶対手に入れたいハマるゲーム10選

Steamゲーム買うならブラックフライデーセールが狙い目

SteamとSwitch、どちらで遊ぶのが良いのか

Steamの障害情報から問題が自分のシステムかサーバーかを把握する

Steamでドラクエ3が起動しない時の対処方法

Steamで発売される2025年のおすすめ新作ベスト20

Steamウインターセール2023到来……真のおすすめ10ゲームをピックアップ

Steamで発売される2024年のおすすめ新作ベスト30

オータムセールとウインターセールの違いは?…Steamで知っておきたいこと

Steamオータムセール期間中のファナティカルが優秀な理由

Steamオータムセール2024が開幕した!…絶対手に入れたいハマるゲーム10選

Steamゲーム買うならブラックフライデーセールが狙い目

SteamとSwitch、どちらで遊ぶのが良いのか

Steamの障害情報から問題が自分のシステムかサーバーかを把握する

Steamでドラクエ3が起動しない時の対処方法

Steamで発売される2025年のおすすめ新作ベスト20

Steamウインターセール2023到来……真のおすすめ10ゲームをピックアップ

Steamで発売される2024年のおすすめ新作ベスト30

オータムセールとウインターセールの違いは?…Steamで知っておきたいこと

Steamオータムセール期間中のファナティカルが優秀な理由

Steamオータムセール2024が開幕した!…絶対手に入れたいハマるゲーム10選

Steamゲーム買うならブラックフライデーセールが狙い目

SteamとSwitch、どちらで遊ぶのが良いのか

Steamの障害情報から問題が自分のシステムかサーバーかを把握する

Steamでドラクエ3が起動しない時の対処方法

Steamで発売される2025年のおすすめ新作ベスト20

Steamウインターセール2023到来……真のおすすめ10ゲームをピックアップ

Steamで発売される2024年のおすすめ新作ベスト30

週間Steam通信#115(2018年12月15日~12月21日)

2022年4月10日

閃乱カグラ Burst Re:Newal、AREA 4643、The Black Masses 、Warframe、シャドウ オブ ザ トゥームレイダー、シナプティック・ドライブ、Ring of Elysium

・『閃乱カグラ Burst Re:Newal』Steam版発売日発表


PlayStation®4『閃乱カグラ Burst Re:Newal』DLC追加キャラクター「神楽」「奈楽」「両姫」紹介映像

XSEED Gamesは、マーベラスのアクションゲーム『閃乱カグラ Burst Re:Newal』Steam版の発売日が2019年1月23日になることを発表、ストアページを公開
出典 爆乳忍者ACT『閃乱カグラ Burst Re:Newal』Steam版発売日発表、予約も開始に | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

本作では,「閃乱カグラ」シリーズ主人公の飛鳥と,彼女が通う善忍の育成機関「国立半蔵学院」の生徒達の物語を描いた「現代少女忍法帖 -真影-」と,悪忍を養成する「秘立蛇女子学園」の,飛鳥のライバルである焔をリーダーとした選抜メンバー達を主役とした「現代少女忍法帖 -紅蓮-」という,「閃乱カグラ」シリーズの根幹となる2つの物語が描かれている。
出典 「閃乱カグラ Burst Re:Newal」プレイレポート。シリーズの原点となる物語を進化した3Dアクションで楽しめる,PS4向けのリニューアル作品 – 4Gamer.net

オリジナルでは横スクロールアクションでしたが、今作では『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS』をベースにした3Dアクションへと変化
出典 爆乳忍者ACT『閃乱カグラ Burst Re:Newal』Steam版発売日発表、予約も開始に | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

Pre-purchase SENRAN KAGURA Burst Re:Newal on Steam

・「Warframe」に無料アップデート「プロフィット・テイカー」


Warframe | Fortuna: The Profit-Taker Launch Trailer

“プロフィット・テイカー”は巨大な,ロボスパイダーのボス。今回のアップデートでは,そんなプロフィット・テイカーと戦う協力プレイコンテンツや,プロフィット・テイカーを倒すために必要となるビッグガンが追加となった。
出典 「Warframe」拡張パック「フォーチュナー」向けの無料アップデートで,ロボスパイダーのボスとの戦いや,新Warframe「Baruuk」などが追加 – 4Gamer.net

加えて登場している,“平和主義者”であり38体目のWarframe「Baruuk」,動物を保護して新たなFloofと保護バッジを入手できるコンテンツ,さらに,多くの武器やカスタマイズ,強化アイテムにも注目
出典 「Warframe」拡張パック「フォーチュナー」向けの無料アップデートで,ロボスパイダーのボスとの戦いや,新Warframe「Baruuk」などが追加 – 4Gamer.net

Warframe on Steam

・『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』DLC第2弾


[DLC2]SHADOW OF THE TOMB RAIDER – THE PILLAR トレーラー

新生シリーズの集大成として人気を博す『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』ですが、そのDLC第2弾「THE PILLAR」では、更なる危険が待ち受ける新チャレンジトゥームが追加。このほか、コスチューム「シンチ・チカのバトルドレス」、武器「宣誓者の弓」、スキル「サウザンドアイズ」等が新たに入手可能
出典 『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』DLC第2弾「THE PILLAR」配信!終末の真実を探し出せ | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

Shadow of the Tomb Raider – The Pillar on Steam

・『シナプティック・ドライブ』のパブリッシャー決まる

サウザンドゲームズは、Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト『Synaptic Drive(シナプティック・ドライブ)』のパブリッシャーが決定し、開発が正式にスタートしたことを明らかにしました。
出典 電撃 – 見城こうじ氏の新作『シナプティック・ドライブ』がパブリッシャー決定により開発正式スタート。発売は2019年

『シナプティック・ドライブ』は、『カスタムロボ』の開発者として知られる見城こうじ氏がディレクションを務める新作の対戦アクションゲームです。
 パーツを選択してカスタマイズできるロボット同士で対戦でき、自分で弾の軌道を操作できる“ワイヤー”という武装が、バトルの幅を広げる特徴的な要素
出典 電撃 – 見城こうじ氏の新作『シナプティック・ドライブ』がパブリッシャー決定により開発正式スタート。発売は2019年

・『Ring of Elysium』に極寒サバイバル要素追加イベント

『Ring of Elysium』は2018年9月より配信が開始された、基本無料のバトルロイヤルシューター。雪山を舞台としており、ハンググライダーやスノーボード、クライミングなどの独特な移動手段が用意
出典 F2Pバトロワ『Ring of Elysium』に極寒サバイバル要素を追加するイベント「From Dusk Till Dawn」詳細発表(Game Spark) – Yahoo!ニュース

今回開催されるイベント「From Dusk Till Dawn」では、救助ヘリに乗り込むことが出来ず極寒の夜を明かさねばならなくなった状況を描いています。夜間は北欧神話の神ユミルによる吹雪が激化し、体温を維持するための熱源や食料が無い場合は生き残ることができません。周囲の凍結した環境下では活用できる資源が限られており、これらを巡っての争い、あるいは協力がメインテーマ
出典 F2Pバトロワ『Ring of Elysium』に極寒サバイバル要素を追加するイベント「From Dusk Till Dawn」詳細発表(Game Spark) – Yahoo!ニュース

Ring of Elysium on Steam

・『Islands of Nyne: Battle Royale』は開発中止

Kickstarterで2016年6月に、50,571ドル(570万円)ほどを集め製作が進行中であった、Unreal Engine 4を利用したSFテーマのバトルロイヤルシューター。最大4人までのチームを組んで、速いペースでの、SFガジェットも用いた戦闘が展開するタイトル
出典 早期アクセスのSFバトロワ『Islands of Nyne: Battle Royale』開発中止―本体は今後無料で公開継続 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

ゲームは買い切りの本体とゲーム内アイテムの購入システムで構成されていましたが、今回の開発中止にあたっては、「開発費の負担ができなくなったため」としています。
出典 早期アクセスのSFバトロワ『Islands of Nyne: Battle Royale』開発中止―本体は今後無料で公開継続 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

Islands of Nyne: Battle Royale on Steam

・『The Black Masses』のSteamページ公開


The Black Masses – 10 Minutes Of Pre Alpha Gameplay

同作は、中世ファンタジー世界で16平方キロのゾンビひしめく島を舞台にゾンビたちからの島の開放を目指す1人称のオープンワールドRPG。
出典 ファンタジーオープンワールドゾンビRPG『The Black Masses』新映像!世界を埋め尽くす膨大なゾンビ… | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

パルクールのシステムを搭載しており様々な場所を自在に移動できるだけでなく、開発の過去作『Ultimate Epic Battle Simulator』の技術を活かした、めまいがするほどの膨大な数のゾンビが1画面で同時に登場するのが特徴
出典 ファンタジーオープンワールドゾンビRPG『The Black Masses』新映像!世界を埋め尽くす膨大なゾンビ… | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

The Black Masses on Steam

・「AREA 4643」が審査で引っかかり延期に

小説「ニンジャスレイヤー」シリーズの世界観及び、本編外の世界観から派生したスピンオフの、トップビュー式のアクションシューター。暗黒サイバーパンク都市「ネオサイタマ」を舞台に「ヤクザ天狗」などの個性豊かなキャラクターが大暴れする内容
出典 「忍殺」作者監修『AREA4643』謎めいた理由でSteam審査に引っかかる―「日本語がフルサポートされていないように思える」 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

Steamによる審査で「(日本語対応タイトルにもかかわらず)日本語がフルサポートされていないように思える」との理由により、発売が遅れていることが分かりました。
出典 アイエエエ!? 「ニンジャスレイヤー」のスピンオフ的ゲーム、「日本語がフルサポートされていないように思える」という謎めいた理由でSteam審査中断 – ねとらぼ

AREA 4643 on Steam

▼今週リリースされた主なゲーム

・15日:「Seed of the Dead」

Seed of the Dead 正式リリース日決定! – TeamKRAMA公式ホームページ

Seed of the Dead

・15日:「BELOW」


BELOW – Explore the Depths on Dec. 14th

本作が最初に発表されたのは2013年のE3。『スキタイのムスメ:音響的冒剣劇』や『Super Time Force』などで知られる実力あるスタジオの最新作とあって大きな期待を集めていた。5年以上の開発期間を経てついに発売を迎える。
出典 孤島の地下ダンジョンを探索するサバイバルACT『BELOW』Steam/Xbox Oneにて12月14日発売決定。発表から5年以上を経てついにリリース | AUTOMATON

『BELOW』の舞台となるのは、とある孤島。船でひとりこの島を訪れたプレイヤーは、謎に満ちた地下世界の探索に臨む。見下ろし型視点で進むゲームプレイでは、明確な道標のないまま薄暗い世界を進むことになる。暗がりの中にはトラップなどの危機が潜み、さらに奇妙なモンスターがプレイヤーを待ち受けるため、島の上陸地点近くで入手できるランタンが大きな役割を果たす。
出典 孤島の地下ダンジョンを探索するサバイバルACT『BELOW』Steam/Xbox Oneにて12月14日発売決定。発表から5年以上を経てついにリリース | AUTOMATON

Save 10% on BELOW on Steam

・18日:「Garden Paws」


Garden Paws – Steam Trailer

本作のジャンルはマルチプレイヤーRPGシミュレーション。祖父母から引き継ぐ農場の経営に始まり、家や町の拡張、お店の経営、洞窟の探索、釣り、農業、鉱業、調理、クラフト、クエストに至るまで体験可能。舞台となる島において様々な活動を楽しめます。
出典 ぬいぐるみの森『Garden Paws』Steamにて発売!激カワキャラのスローライフシム | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

ただし、Steam上では正式版とされていますが、開発計画上では早期アクセス段階に当たります。急遽の変更では無く、当初の予定通り今後6か月に渡り、毎月大規模コンテンツを追加していくとのこと
出典 ぬいぐるみの森『Garden Paws』Steamにて発売!激カワキャラのスローライフシム | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

Save 5% on Garden Paws on Steam

・18日:「Bladed Fury」


Bladed Fury trailer

「Death Coming」で知られる中国のデベロッパNext Studiosは本日(2018年12月18日),最新タイトル「Bladed Fury」の配信をSteamで開始した。
出典 【PR】古代中国の神話をモチーフにした横スクロールアクション「Bladed Fury」,Steamで本日発売 – 4Gamer.net

古代中国の神話と春秋戦国時代の歴史をベースにしたファンタジー世界で戦う2Dの横スクロールアクション。
出典 【PR】古代中国の神話をモチーフにした横スクロールアクション「Bladed Fury」,Steamで本日発売 – 4Gamer.net

独特の美術スタイルやテクニカル要素豊富な戦闘体験などでプレイヤーの目を引きつける『Bladed Fury』。価格は通常1,010円、12月21日までは30%オフの707円
出典 古代中国の神話と歴史を基にした幻想的ACT『Bladed Fury』配信開始! | ニコニコニュース

Save 30% on Bladed Fury on Steam

・19日:「ムラサキ劍」


『ムラサキ劍』PV

本作は,敵や弾幕を連鎖爆発で一掃する爆発パズルゲーム本作の肝は,いかに弾幕を消すかにあります。シューティングゲームの得手不得手に関わらず,体験したことのない爽快感を味わうことができる
出典 「ムラサキ劍」がPLAYISMとSteamで配信。“爆発連鎖パズルSTG”「ムラサキ」の第2弾 – 4Gamer.net

自機が発射する弾で画面上のブロックをはじき、ブロック同士をぶつけることで連鎖爆発が発生、より広範囲を巻き込んだ攻撃になります。画面を埋め尽くす敵や弾幕を連鎖爆発で一掃し、海浬・沙月のふたりを目的地に連れて行ってあげてください。また、シリーズの特徴として、コレクションシステムがあります。ステージをクリアしコレクションを埋めることで、徐々にプレイヤーの中でストーリーが形を成していきます。
出典 爆発連鎖パズルシューティングの続編『ムラサキ劍』の配信&オリジナルサウトラが発売開始! 10%OFFになる発売記念セールも – ファミ通.com

Save 10% on Murasaki Tsurugi on Steam

・19日:「Hidden Paws Mystery」


Hidden Paws Mystery Trailer

『Hidden Paws Mystery』は、奇妙で美しい島に散らばったネコたちを探すゲーム。ネコたちは現実のネコのように、ポットの中などの奇想天外な場所に隠れている。プレイヤーは冒険者となって、寒くて空腹になっているようなネコたちを見つけ出すのが目的
出典 ふしぎな場所に隠れているネコたちを見つけるゲーム『Hidden Paws Mystery』がPC(Steam)にて配信開始!

前作の初代『Hidden Paws』は、2018年3月にリリースされている。こちらは冬がテーマになっていて、雪の積もった島が舞台でペンギンたちも登場する。こちらの価格も310円(税込)と安価になっている
出典 ふしぎな場所に隠れているネコたちを見つけるゲーム『Hidden Paws Mystery』がPC(Steam)にて配信開始!

Save 10% on Hidden Paws Mystery on Steam

・19日:「Skater XL」

Skater XL on Steam

・19日:「Sky Noon」


Sky Noon: Official Announcement Trailer

ニュージーランドのデベロッパーLunar Roosterが開発するマルチプレイFPS。米国西部ではなく天空に漂う浮島を開拓するカウボーイたちがグラップリングフックを使って高速移動。投げ縄で相手を引き寄せ、空気銃によるノックバック効果で場外に吹き飛ばす。体力ゲージはなく、島から落下するギリギリまで形勢逆転のチャンスがある。一人称視点で戦う大乱闘ゲームとも称せる
出典 「相手を落とせば勝ち」ルールの大乱闘FPS『Sky Noon』正式発表。グラップリングフックで飛び回り、空気銃で敵を吹き飛ばす | AUTOMATON

リボルバーやショットガン型の空気銃を撃つだけでなく、ステージ上のトロッコを押してぶつけたり、トラップを仕掛けて不意打ちを食らわせたりと、いかに相手をステージから落とすのかを考えながら、島中を飛び回る。
出典 「相手を落とせば勝ち」ルールの大乱闘FPS『Sky Noon』正式発表。グラップリングフックで飛び回り、空気銃で敵を吹き飛ばす | AUTOMATON

Save 30% on Sky Noon on Steam

・19日:「DEEP SPACE WAIFU: NEKOMIMI」

主人公はこれまでワイフというワイフの衣服を剥いできたプレイボーイなキング・ベア。今回は「ネコレスキューチーム」の一員として、道端に捨てられた野良猫耳娘を救いに向かう。巨大な子猫ちゃんには飼い主が必要ということで、バイクを乗り回し、邪魔するエイリアンたちを退治しつつ、猫耳娘の衣類を剥いで破いて肌をあらわにしていくのだ。なぜ猫耳娘を救うのに衣類を剥がなければいけないのかはよくわからないが、きっと物語上、必要なプロセスなのだろう。
出典 猫耳娘を救う脱衣シューティング『DEEP SPACE WAIFU: NEKOMIMI』Steam向けに発表。やさしさあふれる格安脱衣STGシリーズ新作 | AUTOMATON

Save 20% on DEEP SPACE WAIFU: NEKOMIMI on Steam

・19日:「Heathen – The sons of the law」


Heathen: The Sons of the Law – Trailer (Early Access Announcement)

本作は、ハーバート・ジョージ・ウェルズ著の小説『モロー博士の島』に影響を受け、開発する至ったというフランスの開発チーム、Frog Factoryが手掛けるFPSだ。本作はストーリーを起点とする、没入型の作品であると開発者は語る。
出典 Heathen The sons of the law 開発者インタビュー 没入型FPSの制作に迫る

Heathen – The sons of the law on Steam


週間Steam通信#115「ウィンターセールのパブリッシャー別おすすめゲームと新作ゲーム情報」

クレジットカード持ってなくてセブンイレブンが近くにあるSteamユーザーはスマホプリペイド
でSteamゲームが買えるらしいですよ。

初めてSteamを利用する方のためのSteam解説本

無料で読む方法はこちら

週間Steam通信をNOTEでまとめてます。