週間Steam通信#159(2019年10月26日~11月1日)
Apex Legends、モンスターハンターワールド:アイスボーン、パンツァードラグーン: リメイク、ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション、DEATH STRANDING
・Steam新ライブラリ正式開始、β版と ...
OriginのEAマルチプレータイトル(Apex Legendなど)がSteamでも遊べるようになるという朗報
SteamにAAA級のビッグニュースが飛び込んできた。
Originを運営するEAとSteamを運営するValveの業務提携が発表されたのだ。
PCゲーム愛好家ならダウンロード販売プラットフォームとして知らない ...
週間Steam通信#158(2019年10月19日~10月25日)
Steam Remote Play Together、EAがSteamに戻ってくる、プロジェクト・ミハイル、Crusader Kings III、Spin Rhythm XD、Feral Blue、Lonely Mountains: ...
高負荷ゲームはどっち?…TheHunterとThe Surge 2で検証してみた
自分がグラボを1660tiに変えたということは以前の記事でも書いた。
あれから新しいグラボで新旧いろんなゲームを遊ぶことができた。
今後自分は、快適な自作PCのために無理ない程度に今からコツコツと知識を貯めてい ...
Green Man Gaming(グリーンマンゲーミング)でアトリエ最新作を買うと3000円も安いようだ
Steamゲームのキーを販売しているサイトはたくさんあります。
このサイトやYoutubeチャンネルでもハンブルバンドルやファナティカルを紹介してきました。
どのサイトも特徴があり、賢く利用すればより安く最新の ...
週間Steam通信#157(2019年10月12日~10月18日)
EGX、RAN: Lost Islands、GolfTopia、Warborn、SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ、POSTAL 4: No Regerts、幻想郷萃夜祭、Rebel Inc: Escalation、地球 ...
Fanatical(ファナティカル)が大規模タイムセール実施…Amazonっぽくて好き
Steamゲームキー販売サイトFanatical(ファナティカル)が大規模なタイムセールを実施しています。
Steamの最安値すら上回るかなり良いセールをしているのでファナティカル広報担当として紹介したくなるレベルでした。 ...
GTX960からGTX1660 Tiにする理由…今考えうる最善の選択がそこにある
2015年から愛用している当時のハイスペックミドルクラスのGTX960もいよいよヤバくなってきた。
NVIDIAのGeForceシリーズは毎年更新されていて最近では今後の主流になるであろうRTXシリーズも発売されている。
週間Steam通信#156(2019年10月5日~10月12日)
Remote Play Together、レッド・デッド・リデンプション2、Lumberjack’s Dynasty、Trine 4、Yooka-Layleeとインポッシブル迷宮、アスディバインカムラ、竜星のヴァルニール、Indivi ...
flotsam攻略レビュー「意味通り『漂流物』を集め町を形成していく海上サバイバル」
自分が週間Steam通信で取り上げた時から気になっていたflotsamを購入し、生放送して一通りのシステムが分かり、軌道に乗ったのでレビューを書こうと思う。
flotsam=漂流物flotsam=漂流物という意味通り、漂流 ...