週間Steam通信#144(2019年7月13日~7月19日)
NinNinDays、Bakery Simulator、Everreach: Project Eden、スーパーモンキーボール、Artifact Adventure Gaiden DX、東方文花帖、東方三月精、忍スピリッツS 真田獣勇 ...
祝日本語!「theHunter: Call of the Wild」レビュー…美しいオープンワールドでリアルな狩りをしよう
ユーロが面白いゲームの中からハマったゲームを紹介するゲームレビュー
今回はtheHunter: Call of the Wildを紹介します。
大体自分はハマるとしばらくそればかりプレーしてしまうのですが、th ...
週間Steam通信#143(2019年7月6日~7月12日)
SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ、伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠、地球防衛軍5、Conqueror’s Blade: Frontier、Goat of Duty、TINY METAL: FULL ME ...
MHW(モンハンワールド)のおすすめMOD…見た目を男女兼用で設定する方法とは?
Steamでモンハンワールドを楽しむ上でコンシューマ版と差別化が図れるMODの存在。
最近ではFF15が公式にMOD遊びを推奨するなど、AAAの国産ゲームであってもMODに対する見方が変わってきました。
とはい ...
週間Steam通信#141(2019年6月29日~7月5日)
CODE VEIN、METAL WOLF CHAOS XD、ラングリッサーⅠⅡ、進撃の巨人2 -Final Battle-、沙耶の唄、ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ
・CODE VEINのSteamペー ...
Steamの早期アクセス(アーリーアクセス)ゲームとは何か?メリット・デメリットを考える
Steamには早期アクセスと表記されているゲームがあります。
Steamでゲームを購入し始めて間もない頃、「早期アクセス」という言葉に不安を覚えたものです
皆さんの中にもサマーセールで安いゲームを購入する際
Steamが5月に一番売れたゲームを公開…その中からセールで買えるゲームは?
Valveがブログで2019年5月のトップリリースを公開した。
これは4月から始まった新コーナーなのだが、今回は専用ページも作るなどの気合の入れようだ。
そのブログでも言及されていたが ...
週間Steam通信#142(2019年6月22日~6月28日)
ミリオンアーサー アルカナブラッド、ゴッド・オブ・ウォール 魔宮の秘宝、Night Call、蘭島物語 レアランドストーリー少女の約定、シノビリフレ -SENRAN KAGURA-、Black Squad、A.N.N.E、HARDCO ...
Steam版ironsight(アイアンサイト)の設定方法、日本語訳まとめ
ironsight(アイアンサイト)で設定を調整する際、ある程度慣れてきたら自分仕様に設定を変えてみる作業は必要でしょう。
しかし、いくらここで自分の設定方法を教えたからと言ってそれがすべての人に当てはまるわけではありませ ...
Bloodstained: ritual of the nightの評価は?実際に攻略した時に感じたこと
いつもSteam実況を見ていただきありがとうございます。
Youtubeで実況をさせてもらっている
「ハイ皆さんこんにちはこんばんは!…ユーロです。」
このブログではYoutubeで語れない様々なゲ ...